第一条(適用)
本ルールは、当サーバーに接続した全てのプレイヤーに適用されます。
第二条(禁止事項)
当サーバーでのプレイにおける以下の行為を禁止します。
第一項(迷惑行為)
- 公共構造物の破損
- 同意のない全てのプレイヤーキル
- 許可なく他プレイヤーの建築物を破壊、改造する行為
- 露骨に性的又はグロテスクを表現する行為
- MODやプラグイン等の外部ファイルの使用によりゲームバランスを崩壊させる行為
第二項(サーバーへの攻撃)
- サーバーに過度な負荷を与える行為
- dos攻撃等のサイバー攻撃
- その他脆弱性を利用した不正行為
第三項(その他)
- MinecraftEULAに違反する行為
- 法律に抵触する行為
- その他運営が不適切だと判断した行為
第三条(プレイヤーチャット)
プレイヤーチャットでの以下の行為を禁止します。
- 暴力的又は反社会的、差別的な発言
- 個人に対する侮辱や嫌がらせ
- チャットへの連投やスパム
- 全体チャットでの他Minecraftサーバーの宣伝、勧誘
- 無差別な個人チャットでの他Minecraftサーバーの宣伝、勧誘
第四条(領地)
プレイヤーが保護した領地は他プレイヤーからの干渉を受けることはありません(領地の共有を除く)。
ただし以下の場合は運営が領地保護を解除する場合があります。
- 本ルールの禁止事項に当てはまる場合
- 領地の所有者が永久BANされた場合
- 公共構造物の建築の妨げになる場合
- 保護が放棄されたとみなされた場合
- 保護の範囲内に保護対象が存在しない場合
- 無造作に領地保護をした場合
第五条(サバイバル限定の禁止事項)
サバイバルサーバーでのプレイにおける以下の行為を禁止します。
- メインワールドでの坑道採掘
- メインワールドでの空間利用を伴わない露天掘り
- 手動による動作制御ができないトラップ及び装置の設置
第六条(処罰)
ルールに違反したプレイヤーには以下の内容に則り処罰が下されます。
第一項(処罰の内容)
処罰は事由となる違反行為の程度によって次の順に下されます
- 注意
- 警告
- 勧告
- 期限付きのBAN
- BAN
- 永久BAN
第二項(異議申し立て)
プレイヤーは処罰に対する異議を申し立て、誤った処罰の場合取り消すことができます。
ただし以下の場合は異議の申し立ては受け付けません。
- 処罰を受けた本人以外による異議の申し立て
- 永久BAN者の異議の申し立て
- 処罰の執行から2週間以上が経過してからの異議の申し立て
第七条(その他)
- 本ルールによって禁止されていないあらゆる行為は許可されています。
- ルール違反が認められない限り、プレイヤー間でのトラブルに運営が関与することはありません。
- プレイヤーチャットは行政機関からの請求もしくは当事者の通報がない限り開示することはありません。
- このサーバーによって損失したものの保障は一切受け付けていません。
二次創作について
SNSや動画投稿サービス等で動画や画像の投稿、配信等を行う際は以下のことに注意してください。
- 他人の建築物や個人を非難するような言動はしないで下さい
- 公式サイトURLや#LdeaCraft等、当サーバーであることがわかるような記載をしてください。
- 配信を行う場合は事前に配信者の情報をご記入ください。
配信者情報入力フォーム